1. はじめに: 倉庫リノベーションの背景と目指す場所
私たちがリノベーションを始めたきっかけは、この倉庫が元々工場だったということにあります。長年物置として使われていたこの場所は、活気がなく、ただの収納スペースになってしまっていました。そして、コロナ禍で一度はアスレチック場として利用したものの、いつしか使わなくなり、その空間が無駄に感じられるように。
そこで考えたのが「皆んなが集まる憩いの場にしよう」というアイデアです。友人や家族が集まり、リラックスできるカフェのような雰囲気の場所を作りたいと思いました。リノベーションを通して、ただの物置だった場所に命を吹き込み、誰もが心地よく過ごせる空間を作り上げることに決めました。
2. 倉庫をカフェのような雰囲気に: コンセプトとデザインの決定
「カフェのような雰囲気を作りたい」と考えた時、まず重要だったのは居心地の良さ。倉庫の良さを活かしつつシンプルなデザインで、リラックスできる空間を目指しました。照明も大事な要素で、柔らかな光が空間を包み込み、心地よい時間を過ごせるように工夫しています。
内装と家具を同時に検討し空間全体に調和を意識することで、カフェのような居心地の良い雰囲気を作り出すために、細部にまで気を使いました。
3. ダンスと勉強スペース: 活動スペースの活用
もともと2Fのスペースは、ダンス部屋と勉強スペースに変わりました。これは、子供と友達ががダンスを楽しむための空間を作りたかったからです。床材や防音対策にこだわり、自由に体を動かせる環境を整えました。
ダンス部屋にするためには、足元の安全性や動きやすさが最優先。床には耐久性のある素材を選び、防音検討もして、ダンスや勉強を存分に楽しめる空間が完成しました。
4. リノベーションの計画: 工事を始める前に準備したこと
リノベーションを始める前に、まずは空間の使い方やデザインをしっかりと計画しました。倉庫の広さや構造を活かしつつ、どの部分をどうリフォームするかを細かく決めていきました。予算やスケジュールをしっかりと立て、必要な工事や許可を確認し、計画を進めていきました。
また、リノベーションにあたり、古い倉庫の構造や安全性をチェックすることが重要でした。予想外の問題が発生しないように、専門家に相談しながら進めていきました。
5. リノベーションの進行: どんな工事が行われたか
リノベーションが始まると、まず最初に行ったのは解体作業です。古い壁や不要な仕切りを取り除き、広い空間を作り出しました。そこから、壁や床の補強、配管や電気の設置、そして新しい壁紙や塗装を施しました。
特に苦労したのは、倉庫の天井高や大きな扉のデザインを活かしつつ、空間をどう分けるかという点です。私たちの希望に合わせて、工事中には何度も変更を加え、最終的に理想の空間が形になりました。
6. こだわりの家具とアイテム選び: どんな空間を作りたかったか
空間の雰囲気を決める上で、家具やインテリアの選び方が重要でした。リサイクルショップで見つけたユニークなテーブルや椅子、レトロな照明器具など、細かい部分にまでこだわりました。これらのアイテムは空間に温かみを与えると同時に、居心地の良さを引き立てています。
それぞれの家具やアイテムが、まるでカフェにいるような心地よさを提供してくれます。シンプルでありながら、どこか温かみを感じさせるデザインに仕上がりました。
7. リノベーション後の活用: 完成した空間での楽しみ方
完成した空間では、家族や友人が集まってお茶を楽しんだり、ダンスをしたりしています。特にダンス部屋は大きなヒットで、音楽をかけながらリズムに合わせて体を動かすのがとても楽しい時間です。
また、カフェのような落ち着いた雰囲気の中で、仕事をしたり読書をしたりすることも。リノベーションの結果、空間がただの物置ではなく、人々が集まり、心地よく過ごせる場所に変わりました。
8. 維持管理と今後の展望: 空間を長く愛用するために
リノベーション後の空間を長く愛用するためには、日々の維持管理が大切です。家具や設備は定期的にメンテナンスを行い、汚れを落とすだけでなく、使用感が出てきた部分の修繕も必要です。また、湿気対策や温度管理にも気を使い、常に快適な空間を保っています。
今後は、この場所をさらに多くの人々が集まるイベントや活動の場として活用していきたいと考えています。例えば、ワークショップや音楽イベント、コミュニティ活動など、地域の人々との交流を深める機会を作っていけたらと思っています。
9. まとめ: 倉庫リノベーションから得たこと
この倉庫リノベーションを通じて、多くのことを学びました。最も大切なのは、自分たちの「好き」を空間に反映させること。そして、どんなに古い物でも、少しの工夫と手を加えることで新たな命を吹き込むことができるということです。
もしリノベーションを考えている方がいれば、自分たちの理想の空間を作る楽しさをぜひ感じてほしいと思います。小さなアイデアや工夫が、空間を大きく変える力を持っています。皆さんも、自分だけの特別な場所を作り上げてみてください!